こんにちは!はらきです。
【毎日ためになる本紹介】シリーズ!
この企画では、子供を持つパパママ向けに、購入必須な本を紹介していきます。
可愛い我が子が後悔しないように、気に入れば是非購入検討してみてくださいね(^^)
お子様の漢字学習で、こんな悩みありませんか!?
- うちの子、漢字の勉強が続かない・・・
- 辞書を見せても、すぐに飽きちゃう・・・
- 自分で辞書を使って調べられない・・・
僕もこのような悩みを抱えていました。。。
同じ悩みを抱える方向けに、とても良い本を見つけたので紹介させてください!
それが、例解学習漢字辞典〔第九版/ドラえもん版〕です!
この本、なんとドラえもんのキャラクターが登場し解説してくれるんです。
カラーイラスト付き!
漢字が楽しく身近に学べ、楽しいことで自分から進んで調べる習慣も自然に身につくんです!

本書で解決できる課題とは?
お子さまが抱えやすい漢字学習の悩みはこんなものが多いです。
- 漢字の意味や使い分けがわかりにくい
- 辞書や参考書は読む気にならない
- 漢字学習のモチベーションが上がらない
- 学校の授業だけでは漢字が定着しない etc…
この辞典なら、子どもが自分から手に取りたくなる工夫がいっぱいです!
親子で一緒に楽しみながら学べるので、自然と漢字力がアップします。
自分で調べる習慣も身につくので、勉強の自主性も育てられます!
本書の特長
本書の特徴は、豊富な収録数とカラーイラストによる高い総合力にあります。
調べたいことがきちんと書かれており、さらにドラえもんが解説してくれるので、子供も自分から読んでしまいます。
まさに魔法の辞書!!
一緒に詳しい特徴を見ていきましょう!!
特徴1:ドラえもんと一緒に楽しく学べる!
ドラえもんや仲間たちが登場するコラムや解説ページが豊富にあります。
また、漢字の意味や使い分けをわかりやすく学習!
例えば「回答・解答」や「丸い・円い」もイラスト付きで理解できます。
マンガ感覚で読めるから、漢字に苦手意識がある子もスッと入っていけます!
特徴2:豊富な収録内容でしっかり学べる!
総見出し熟語数25,000語、総収録熟語数38,000語を掲載。
慣用句やことわざ、四字熟語まで網羅してあります。
学校の授業だけでは学べない知識もバッチリ!
さらに、自分で調べながら読む習慣がつくので、学習の定着にもつながります!
特徴3:オールカラーで視覚的に理解できる!
漢字の成り立ちや使い方を、カラフルなイラストで解説しています!
見るだけで理解しやすく、子どもが「もっと知りたい!」と思う仕掛けが満載。
色や絵を通じて、学習意欲が自然にアップすること間違いなしです!
課題解決できる理由
この辞典は、子どもが漢字学習に興味を持つよう工夫されています!
マンガやイラストで楽しく学べるから、辞書を開くだけでワクワク!
学校で習う漢字から応用まで幅広くカバー。
一緒に解説を読んでいると、大人の勉強にもなります(^^)
実際のレビューのコメントはこんなところ。
コメントからも高評価が伝わってきますね。
- ドラえもんのイラストがかわいい!
- 子どもが進んで学習するようになった!
- 漢字の使い分けがイラストで説明されていて、理解しやすい!
- 小学生になっても解説ページが役立ち、家庭学習の助けになった!
まとめ
例解学習漢字辞典〔第九版/ドラえもん版〕は、遊び感覚で漢字を学べる理想の辞典です!
ドラえもんとカラフルなイラストで、子どもが自然に漢字の世界に入り込めます。
さらに、自分で調べる習慣も身につくので、学習の自主性も育ちます。
まさに魔法の辞書!!
勉強に苦手意識があるお子さまも、楽しく読んでいるうちに漢字力アップ!
親子で一緒に学べるので、家庭学習の強い味方になります。
ぜひ、子どもの漢字学習に取り入れてみてくださいね!
👉

今回の投稿は以上になります。
このブログでは、子供を持つ親さんに役立つ情報を
分かりやすくまとめて配信しています。
ご意見やご質問などありましたら、お問合せページからお気軽に問合せください。
取り上げてほしいテーマや応援メッセージもお待ちしております(^^)
メッセージ頂ければ記事更新のモチベになりますのでよろしくお願いします!
では、また次回お会いしましょう。またね!