こんにちは!はらきです。
リアルな子育て体験から得た、好かれるパパになるための実践ノウハウを情報発信しています。
「子どもの将来の収入って、親の関わり方に影響するの?」
そんな疑問を持ったこと、ありませんか?
実は最近の研究で、親の接し方・環境が子どもの将来に影響を与えることが分かったんです!
この記事では、研究データ、親としてできる工夫、そしてサポートに役立つ教材を紹介していきます。
直感的には影響するのはわかるけど・・
研究データには興味ある!
研究データも含めて紹介していくよ。
一緒に見ていこう!
自己肯定感がカギを握る

年収に直結するのは知力や学歴だけではないんです。
その基盤となるのは、自己肯定感!
- 『自分には価値がある』
- 『挑戦していいんだ』
- 『失敗しても大丈夫。また立ち直れる』
こうした考え方がある子は、新しいことを恐れずチャレンジできる。
チャレンジできる事でより能力を伸ばすことができるんです。
逆に、親の否定的な言葉は言わないようにしましょう。
「どうせ無理だ」と思ってしまうクセがつきやすくなります。
データで裏づけする親の影響力3選
親の関わり方・環境と子どもの将来成果の関係を示す
『信頼できるアメリカの研究データ3例』を紹介します!
これらはすべて、「親の関わり」や「環境」が子どもの将来に効いてくるという証拠です。
子ども時代に家庭収入をより“子ども一人あたり”で多く受け取れていた子どもは、成人後の年収が 1.3〜2 %高くなるという推定。
→ 家庭の資源配分や環境が、人生全体にわたる影響を持つ可能性を示す
幼児期に良質な教育プログラムを受けた子どもは、
その後の学力や就業機会で有意に優位になることが確認されています。
→ 早期の学びと関わりの価値を示す
小学3年時点で成績が上位だった子は、
23〜27歳時点で年収が 約1,500ドル高くなるというデータ。
→ 早期の成功体験・学力の優位性が、その後の収入に直結する可能性
親の接し方で差がつく!具体的なポイント4つ

紹介するのは下記4ポイントです。
- 結果より過程を褒める
- 失敗を一緒に笑いに変える(責めない)
- お金・仕事を話す機会を作る
- 親が学び続ける姿を見せる
ポイント①:結果より過程を褒める
「100点取ったね!」より「毎日がんばったね!」と
継続努力を認める言葉を。
ポイント②:失敗を一緒に笑いに変える(責めない)
「なんでできないの?」より「次はどうしようか?」とポジティブに。
ポイント③:お金・仕事を話す機会を作る
働き方、収入、投資などをオープンに話す。
そうすることで子どもが社会に興味を持ち、理解する助けになるよ!
ポイント④:親が学び続ける姿を見せる
親自ら学び続け成長する姿を見せると、子どもも自然に『努力ができる』ようになります。
カッコよく言うと『背中を見せる』ですね。
ぼくの体感では、これが最も効果がある方法の1つです。
ぼくは、現在TOEICのために勉強してるんだけど、
知らない間に娘が英語に興味を持ったみたいです。
何も言ってないのに勝手に英語を勉強していました!(笑)
娘の幼稚園の先生に色々質問しているそう!
教材の紹介
ポイントはわかった!
でも、何から始めればいいのか分からないよ・・
参考になるものはない?
『親と子どもの接し方』をサポートしてくれる教材がある!
オススメの教材を2つご紹介するよ!
参考1つ目:子どもの自己肯定感を育てる 100のレッスン
親が『子どもの心を育てるための実践的な方法や声かけ』をまとめた内容になっています。
日常で使えるヒントが多く載っている1冊!

参考2つ目:「考える子どもに導く7つのステップ〜小学校までに親にできること」
子ども自身が読む教材や練習できるワークが多く含まれている。
子供だけでも親子でも一緒に学習できる1冊です!

まとめ
ここまで見てきても分かるように、
子どもの将来年収は、親の接し方や環境が与える影響が大きいです。
研究データが示すとおり、親の関わりや声かけ、自己肯定感や挑戦力を高め、
それがキャリアや収入につながるんです。
今回紹介したのは下記4ポイントです。
- 結果より家庭を。『頑張ったね!』と声をかける
- 失敗を大げさにしない。責めない。
- お金や仕事の話を自然にする
- 親も学び続ける姿を見せる
さらに、紹介した教材を使って親子で取り組むことで、効率よく進めることができます!
親として、子どもの未来を支える力を一緒に育てていきましょう!
おわりに
今回の投稿は以上になります。
ここまで読んでくれて本当にありがとう!☺
このブログでは、子供を持つ方に役立つ情報を分かりやすくまとめて配信しています。
ご意見やご質問などありましたら、お問合せページからお気軽に問合せください。
取り上げてほしいテーマや応援メッセージもお待ちしております(^^)
メッセージ頂ければ記事更新のモチベになりますのでよろしくお願いします!
現在、17:00に毎日更新をがんばっています。よろしくです!
では、また次回お会いしましょう。またね!