こんにちは!はらきです。
リアルな子育て体験から得た、好かれるパパになるための実践ノウハウを情報発信しています。
結婚生活は幸せと笑顔に満ちている一方で、すれ違いや思いもよらない失敗の連続もあります。
実践ノウハウを発信しているこの僕も、妻との共同生活の中で「これはやってしまった…」という失敗をいくつも経験しました。
今回はその中で一番ヤバかったものを書いていきます。
その失敗から気づいたことこそが、今の夫婦関係を支えている大事な学びになっています。
僕の体験を反面教師にして、皆さんには良い夫婦関係をつくってもらいたい。
今日はそんな体験と、同じような悩みを抱える方にぜひ読んでほしい本を紹介します。

失敗談:独りよがりで突っ走った

失敗したことは、『目的を共有しなかったこと』。
結婚し娘が生まれてからは、より『家族のために頑張るんだ!』という思いでいっぱいでした。
『仕事を全力でやり、昇進し、家計を支える』
このことをずっと考えて、努力しました。
実際、その年に主任に昇格し達成感を感じていました。
ところが残業を終えて10時ごろ帰宅したある日、怒りMAXの妻と大喧嘩しました。
娘が癇癪持ちだったこともあって、
妻一人で育児をする大変さで徐々にフラストレーションが溜まり、
僕の帰宅の遅さがきっかけで爆発したんです。
家族のためを思っての行動だったので、僕も言い返してしまい。。
ケンカ別れのように、お互い2か月ほど無視し合う結果に。
家庭内の空気はもうサイアク。。
夫婦がケンカすると家庭内の空気が
一気にサイアクになるよね。。。
失敗から学んだ大事なこと

一大決心して、妻と話してみると、
『収入よりも家事育児の分割や悩みの共有がしたかった』とわかりました。
実際、友達の家は僕とこの方法でうまく行っていたので勘違いしていました。
でも、人は人、ウチはウチなんです。
この出来事から私が学んだのは、『夫婦はチームだ』ということです。
僕はテニスの『ダブルス』と思っています。
足が速い人もいれば強力なスマッシュを打てる人もいる。
カットマンで長期戦狙いの人もいれば、サーブ&ボレーで短期決戦の人もいます。
正解の数は夫婦の数だけある。
そのために最初にやらないといけないことが『目的を共有すること』なんです!
『妻の意見をちゃんと聞くこと』
『感謝の気持ちを言葉すること』
この2つを意識するようにしました。
取り組みだした日から、会話が増え、雰囲気も以前より穏やかになりました。
学びを深めるためのおすすめ本
この体験を記事にする際に、良い本はないかを探して見つけたのが、この本。
『人生が圧倒的にラクになる! 夫婦ONE TEAM思考』 です。

この本は、夫婦を「チーム」として捉え、
互いに協力し合いながら家事や子育て、仕事を
バランスよく進めていくための実践的な考え方を紹介しています。
イラスト付きで直感的に分かりやすい。忙しいパパにぴったりです。
実はこの本、2025年6月に発売されています。新しい!
僕が悩んでいた時にあれば、もっとスムーズに関係改善できたのに。。
皆さんはラッキーですね!
皆さんには、この本片手に最短距離で走ってもらいたいです!
まとめ:小さな一歩が大きな変化に

考え方ひとつで夫婦関係は変わります。
今ツラい人や苦しい人は何か動いてみてください。
僕の記事と今回紹介する本がその一歩になると嬉しいです。
結婚生活での失敗は恥ずかしいことではありません。
失敗しない人は誰もいません。
むしろ、失敗をどう受け止め、次につなげるかが大事だと思っています。
もし今、夫婦関係に悩みを抱えている、真剣に考えているなら、
『人生が圧倒的にラクになる! 夫婦ONE TEAM思考』を手に取ってほしい。
チームとしての一歩を踏み出せば、夫婦の絆はきっと強くなるはずです。

今回の投稿は以上になります。
ここまで読んでくれて本当にありがとう!☺
このブログでは、子供を持つ方に役立つ情報を分かりやすくまとめて配信しています。
ご意見やご質問などありましたら、お問合せページからお気軽に問合せください。
取り上げてほしいテーマや応援メッセージもお待ちしております(^^)
メッセージ頂ければ記事更新のモチベになりますのでよろしくお願いします!
現在、17:00に毎日更新をがんばっています。よろしくです!
では、また次回お会いしましょう。またね!