仕事との両立

【誰でもできる】議事録を5分で作成する方法を解説(SR302PRO+ChatGPT)

こんにちは!はらきです。
リアルな子育て体験から得た、好かれるパパになるための実践ノウハウを情報発信しています。

会議や面談で「議事録づくりに時間がかかる」「発言を聞き逃してしまう」
そんな悩みはありませんか?

この記事では、SR302PRO+ChatGPTで簡単に議事録作成する手順を初心者にもわかりやすく解説します。  
この記事を読めば、議事録を抜け漏れなく短時間で作成できるようになりますよ!

★記事の最後には、僕が使っているChatGPT用『議事録作成プロンプト(入力コマンド)』も公開するので最後まで見てね。

『iFLYTEK VOITER SR302PRO』とは文字起こし機能付きのボイスレコーダーです。
詳しくはこちら記事で解説していますので、あわせてどうぞ。

【ビジネスマン向け】【文字起こし】iFLYTEK VOITER SR302PROを実際に使ってみた!会議の効率は本当に変わるのか? こんにちは!はらきです。今回はビジネスマンに有用なIoT製品を紹介していきます。仕事効率UPに役立つ製品なので、気に入れば是非購入検討...

この記事で解決できる課題

会議の議事録作成は、多くのビジネスマンにとって大変な作業です。

けれど、これがけっこう難しい。
「議事録づくりに時間がかかる」「発言を聞き逃してしまう」 
こんな悩みを持っている方も多いんじゃないでしょうか?

加えて、僕みたいに『会議進行』と『議事録』の両方をこなしている方も多いと思う。

『ムリだよ・・』と、そんなことは言えず。。。
でもね、会議開始時間によっては、残業して議事録作成することもあるんだよ。

ちょっと素が出てしまった(笑)

議事録は大事。でも家族との時間も大事。
早く終わらせて早く帰りたい!その悩み、SR302PRO+ChatGPTで解決できるんです!

中堅パパMくん

定時間際の会議議事録も大変なんだよね。
簡単にできる手順が分かれば、イメージできるかも!

はらき

みんなに分かすやすくように解説していくよ!

SR302PROの基本情報

ボイスレコーダー(文字起こし)として使用する『SR302PRO』の主な特徴は下記の通り

次の章から本題の使い方解説に入っていくよ!

イーベストPC・家電館
¥39,600 (2025/09/10 22:01時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

簡単!議事録5ステップ

議事録の作成は、下記の5ステップ!

この説明だけで理解できた人は画面を閉じて実際にやってみよう!

そうじゃない方、大丈夫。ここから詳しく解説していくよ!

手順1:会議を始まったら、録音を開始しよう!

会議が始まったら、本体の中央左にある赤●ボタン(記録/終了ボタン)を押す
押すと録音が開始されて、ディスプレイに経過時間が表示されるよ。

手順2:会議が終わったら、録音終了しよう!

会議が終わったら、同じく赤●ボタン(記録/終了ボタン)を押す
押すと録音を終了し、音声データと文字データの2つが自動的に保存されるよ。

手順3:文字起こししたデータを取り込もう!

まずは、パソコンとSR302PROをtypeCケーブルで接続。
次に、自動的にディスプレイ表示される『ファイル書き出し』をタップ
これでSR302PRO内ファイルにアクセスできるようになります。

はらき

『SR302PRO』はほとんどスマホなので、SR302PRO側で『書き出し許可』しないと、パソコンでデータ取得ができないよ。

次は、SR302PRO内の文字起こしデータをコピーしよう。

エクスプローラーを開く(winマーク+E)と、『SR203Pro』にアクセスできるようになっています。
PC → ローカルディスク(C)の上か下に『SR203Pro』が出ているので、そこをクリック。
SR203Proまで行った後は下記の画像を見ながら、文字起こしデータ(ワード)をパソコンにコピーしよう。

はらき

ここまでついて来れてるかい?
もう少しで完了だから頑張ろう!ファイト!

手順4:ChatGPTを開こう!

下記のリンクからChatGPTを開いて、ログインしよう

ChatGPT

ChatGPTにログイン出来たかい?

ログインできたら、GPTの入力窓(赤括弧)に議事録用プロンプトを入力することで、議事録を作成していきます。
次の章で入力する内容を見ていこう!

手順5:議事録用プロンプト+文字起こし結果をGPTに読み込ませよう!

何の条件も入れていないとGPTが好き勝手に作ってしまう。。
こちらで制約を与えてあげます。

それが『プロンプト』です。

はらき

正直、ChatGPTは優秀なので、『下記の文字データの議事録をつくって。~文字データ~』でも議事録作成は可能です。
ただし、フォーマットや書きっぷりがバラバラになっちゃいます。

そこで!
僕が議事録用に使っているプロンプトを公開します!
ちょっと長いですが、そのままChatGPTの入力窓赤枠のところに貼り付けてください

前提条件

  • Userが提供する文字データを基に、自動的に議事録を作成する。
  • 日時、場所、参加者はUserからの入力を必須とし、AIが勝手に生成しない。
  • ASSISTANT(あなた)はプロのビジネスアシスタントとして、正確かつ分かりやすい議事録を作成する。

ゴールと変数の定義

  • ゴール:提供された文字データから議事録を作成すること
  • 必要な変数:
      – 日時
      – 場所
      – 参加者
      – 議事録用の文字データ

手順の実行プロセス

  • [C1] Userが日時・場所・参加者を入力するまで待機する。
  • [C2] Userが文字データを入力する。
  • [C3] 入力データを基に議事録を作成する。構成は以下の順番とする:
      1. 日時
      2. 場所
      3. 参加者
      4. 概約(会議の概要)
      5. アクションアイテム(決定事項・ToDo)
      6. 詳細内容(会議での議論内容)
  • [C4] 作成後、Userが修正点を指示できるようにし、必要に応じて再生成する。

出力形式

  • ビジネス文書形式の議事録

制約事項

  • 日時・場所・参加者はUserからの入力があるまで生成しない。
  • 提供された文字データに忠実であり、勝手な解釈や補足はしない。

その他Userへの注意事項

  • 日時、場所、参加者を必ず最初に入力してください。
  • 議事録にしたい文字データを提供してください。

このプロンプトを入れると『日時』『場所』『参加者』『文字データ』入力を促してくるので、入力してあげましょう。
そうすると、あら不思議。議事録の完成です!

実際に試してみたので、入力と結果を書いてみます。
ちなみに、お天気番組が好きなので、今来ている台風情報のニュースで作ってみました

はらき

台風、とても危険なので、皆さんお気をつけください。

音声データは下記のYouTube動画です。

ChatGPTへの入力文はこの通り。
読んでみるとわかりますが、文字起こし精度がかなり高い

日時:2025/09/21 10:00〜10:15
場所:不明
参加者:不明
文字データ
台風18号19号ですけれども、この時間になってかなり発達をしてきました。え、まず雲の様子をご覧ください。え現在のこの画像を見てみますと、フィリピンの東の海上にあります。台風18号少し小さいですけども、目を伴うようになってきました。

また台風19号は小笠原諸島の遥か東の海上にあります非常に明瞭な雨を持っておりまして、今年発生した台風の中で初めて非常に強い勢力となっています。で、この後の進路の予想です。え、まず台風18号ですけれども、え現在はフィリピンの東にあるんですが、さらに発達をして、にしおりに進みます。

明日の午前3時には最大風速が50 mと非常に強い勢力に、そして23日明後日の午前3時には最大風速が55 mと猛烈な勢力となる見込みです。沖縄からは南の方を離れて通過しますので、先島諸島で、まあ風がやや強まる程度で、まあ、台風本体の雨雲がかかって荒れたって荒れた天気になる心配はないんですけど、一方で波の高い状況は継続をします。え、今日以降、あ沖縄本島、先島諸島に関しては2 m以上の高波に。

そして明日になりますと、特に先島諸島に関しては5 m、あるいは6 mと言っちゃあ、大下の模様にえ変化をしていきます。あす、そして明後日にかけてさきしましょとはメガレジャーは控えるようにしてください。沖縄本当地方もかなり高い波となってきますので。雨降りじゃまあ、十分な注意が必要です。

そしてもう一つあるのが台風19号ですえ、現在小笠原諸島のはるか東の会場にあって、かなり発達をしてきました。最大風速が50 mと非常に強い勢力になっております。で、さらに明日の大勢3時にはこちらの予報園に住んで、中心キャスが9とパスカル最弱速が55 mと猛烈な勢力となる見込みです。

でその後ですけれども、ゆっくりと屋上する見込みです北上しながら精力の方が若干衰える見込みでして。まあ、26日の午前3時の予想は最大風速が30 mとなります。一方この台風19号西側の高気圧と東側の高気圧に挟まれるような形となりまして、両方円がですね。

非常に大きく変化をしていきますおおおかなりまだ増えている状況ですよ。そこモデルの間の計算の違いが大きくなっておりまして、複雑な動きを取る可能性があります。え、この後も最新の情報には十分お気をつけてください。

え、最新の台風情報については、お研究アプリ30線もご覧いただきま

出力結果も書いておきます。

どうでしょうか?

ナレーターさんの明瞭な音声のおかげもありますが、
いい感じに議事録化できましたね!

【議事録】

日時:2025/09/21 10:00〜10:15
場所:不明
参加者:不明


  1. 概約
    台風18号および19号に関する最新情報が共有された。両台風の現在位置、発達状況、進路予測、影響範囲、及び注意点が説明された。

  1. アクションアイテム
  • 最新の台風情報を継続的に確認すること
  • 沖縄本島・先島諸島においては高波への注意喚起を強化すること
  • レジャー活動の自粛呼びかけを関係者間で徹底すること

  1. 詳細内容
  • 台風18号  
      – 現在:フィリピン東の海上にあり、目を伴うまでに発達
      – 今後の予測:
        – 9/22 午前3時:最大風速50m、非常に強い勢力へ
        – 9/23 午前3時:最大風速55m、猛烈な勢力に
      – 影響:先島諸島で風・高波の影響が予想されるが、本体の雨雲による荒天の可能性は低い
  • 台風19号  
      – 現在:小笠原諸島東の海上で非常に発達中
      – 今後の予測:
        – 9/22 午前3時:最大風速55m、猛烈な勢力に
        – 9/26 午前3時:最大風速30m、勢力がやや衰える見込み
      – 特記事項:進路予測はモデル間で差があり、複雑な動きをする可能性あり
  • 共通の注意点  
      – 高波は沖縄本島・先島諸島で継続
      – レジャーは控えることが推奨される
      – 最新の気象情報の確認が重要

使ってみた感想・レビュー

自動で手軽に抜けもれなく議事録をつくれるができるところがGOOD!
なにより議事録化が速い
ものの5分足らずで作れるところが最大の魅力です。

さらに、
『SR203Pro』は売り切りなので、文字起こし料金は永久無料です。
実は、他の文字起こしサービスはサブクス(毎月定額)が多いので費用感も魅力です。

ただし、専門用語や複数人の場合の話者分類など弱い点もあります。

しかし、これをベースにし、自分で手直しすれば作成時間の短縮ができると思います。
※社外秘の会議などは流出するとマズイので、注意してご使用ください。

【○】良い点

  • 抜け漏れ泣く文字起こしできるので、会話に集中できる
  • 単語の誤変換はあるものの、全体の精度は高く、後から内容を追うのがラク
  • 社外の面談や顧客訪問など、記録の正確性が求められる場面で力を発揮

【×】悪い点

  • 業界特有の専門用語や社内用語の精度は低めで後編集が必要
  • 話者分類ができないため、役職名や名前の追記が必須
  • 単純な文字起こしのみなので、そのまま議事録にするには加工が必要

まとめ

SR302PRO+ChatGPTで、会議録音と文字起こしの手間を大幅に省くことが可能です。  
使い勝手もよく、一度使えば覚えられるレベルなのもよかったと思います。

このやり方を使えば議事録を5分で作成することが可能です。
議事録に数十分もかけるよりもはるかに生産的なので、是非試してみてくださいね。
※ただし、商談等の大事な議事録はきちんとチェックして、追記修正することをおススメします。

イーベストPC・家電館
¥39,600 (2025/09/10 22:01時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

今回の投稿は以上になります。
ここまで読んでくれて本当にありがとう!☺

このブログでは、子供を持つ方に役立つ情報を分かりやすくまとめて配信しています。

ご意見やご質問などありましたら、お問合せページからお気軽に問合せください。
取り上げてほしいテーマや応援メッセージもお待ちしております(^^)
メッセージ頂ければ記事更新のモチベになりますのでよろしくお願いします!

現在、17:00に毎日更新をがんばっています。よろしくです!
では、また次回お会いしましょう。またね!